トゥドールアルゲージ(その他表記)Tudor Arghezi

20世紀西洋人名事典 「トゥドールアルゲージ」の解説

トゥドール アルゲージ
Tudor Arghezi


1880.5.21 - 1967.7.14
ルーマニア詩人
ブクレシュティ出身。
本名テオドレスク。
社会主義運動に参加し、19歳の時、修道士となるが、後に還俗し、各地を放浪する。1911年帰国後、人生の醜悪や神への疑惑をうたった詩集「ふさわしい言葉」(’27年)、「かびの花」(’31年)を発表し、20世紀最大の思想詩人と目される。第二次大戦中、政治権力を批判し、強制収容所に監禁される。思想詩「人間賛歌」(’56年)は有名である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む