とうなん

精選版 日本国語大辞典 「とうなん」の意味・読み・例文・類語

とう‐なん

  1. 〘 名詞 〙
  2. 唐芋(とうのいも)また香物(こうのもの)をいう女房詞
    1. [初出の実例]「とうなん といふのいも」(出典:女中詞(元祿五年)(1692))
  3. 植物おにどころ(鬼野老)」の異名
    1. [初出の実例]「とうなんとは野老(ところ)なり、せいなんとは芹の事」(出典:浄瑠璃・心中二つ腹帯(1722)三)
  4. 植物「つくし(土筆)」の異称
    1. [初出の実例]「『とうなんとは』『豆腐の事ぢゃ』『それでござらぬ。土筆(つくづくし)』」(出典:歌舞伎・小栗十二段(1703)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む