トレスガルシア(その他表記)Joaquín Torres García

改訂新版 世界大百科事典 「トレスガルシア」の意味・わかりやすい解説

トレス・ガルシア
Joaquín Torres García
生没年:1874-1949

ウルグアイ画家。カタルニャ人を父にモンテビデオで生まれ,バルセロナで教育を受け,同地で工房を開く。本のイラスト,教会装飾,ガウディの作品への協力,子どものための絵画教育実験学校を主催するなど,40歳ころにはバルセロナ文化人の中心として活躍。1910年から32年までパリ在住。モンドリアンら当時の前衛画家たちとの交流に刺激され,さまざまな絵画様式を研究,この時期に1500点以上の作品を残す。32年にウルグアイへ帰り,構成主義美術協会や工房を設立し,数多くの講演会や個展を催し,5冊の著作と壁画作品多数を残すなど,芸術の後進地帯だったラ・プラタ地域の啓蒙に尽力した。絵画制作を理性の作業とし,対象を限定された抽象形に還元し,画面を誰にでも一目で認識できる象徴で構成しようとした,構成主義を自己流に展開したウニベルサリスモuniversalismoを提唱
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トレスガルシア」の意味・わかりやすい解説

トレス=ガルシア
Torres-Garcia,Joaquim

[生]1874.7.28. モンテビデオ
[没]1949.8.6. モンテビデオ
ウルグアイの美術家。 17歳のとき,父の祖国スペインに移住し,バルセロナ美術学校で学んだ。 1918年頃から木片を組合せた構成主義的作品を手がけ,それを終生のスタイルとした。ニューヨーク,パリでの生活ののち,33年モンテビデオに帰り,ワークショップ開設。 44年『構成的普遍主義』を刊行。その作品と理論南米の美術家に大きな影響を与えた。作品の多くはモンテビデオのトレス=ガルシア美術館に所蔵されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android