トレポフ(その他表記)Trepov, Dmitrii Fëdorovich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トレポフ」の意味・わかりやすい解説

トレポフ
Trepov, Dmitrii Fëdorovich

[生]1855.12.14. ペテルブルグ
[没]1906.9.15. ペテルブルグ
ロシアの軍人将軍。 1896年よりモスクワ警視総監をつとめ,1905年4月に内務次官となる。同年の革命期にはペテルブルグの治安を担当し,きびしい弾圧を行なった。 10月ゼネストの際の「弾丸を惜しむな」という命令有名

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む