すべて 

トロアイヤ(その他表記)Troyat, Henri

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トロアイヤ」の意味・わかりやすい解説

トロアイヤ
Troyat, Henri

[生]1911.11.1. ロシア帝国,モスクワ
[没]2007.3.4. フランス,パリ
フランスの小説家,劇作家,評論家。本名 Lev Tarassov。ロシアに生れたが 1920年家族とともにフランスに亡命。初めは幻想趣味の交った自然主義的小説を書いていたが,精神病理学的に人間の内面を解剖した小説『蜘蛛』L'Araigne (1938) でゴンクール賞を受賞。次いで歴史的背景のもとに人間と社会を総合的に描いた大河小説『この世のある限り』 Tant que la terre durera (47~50) ,『種まきと取入れ』 Les Semailles et les Moissons (53~58) ,『正しき人々の光』 La Lumière des Justes (59~63) ,『未来の後継者たち』 Les Héritiers de l'avenir (68~70) などを発表。ほかにトルストイ,ドストエフスキー,プーシキンなどについてのすぐれた研究,伝記がある。アカデミー・フランセーズ会員 (59) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む