とんでもハップン(読み)トンデモハップン

精選版 日本国語大辞典 「とんでもハップン」の意味・読み・例文・類語

とんでも‐ハップン

  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙 ( ハップンは[英語] happen 思いがけなく生じる意を「とんでもない」に結びつけて作った語 ) 相手のことばを強く否定する意をこめて発することば。とんでもない。昭和二五年(一九五〇)前後の流行語。
    1. [初出の実例]「飛んでも、ハップン! いけませんよ、ユリーにチャージさせるなんて…」(出典:自由学校(1950)〈獅子文六〉五笑会の連中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む