どたんば

デジタル大辞泉プラス 「どたんば」の解説

どたんば

①日本のテレビドラマ放映はNHKの単発ドラマ(1956年11月)。脚本菊島隆三。出演:三国連太郎、加東大介、多々良純、西村晃ほか。炭鉱の落盤事故で生き埋めにされた作業員たちとその救出過程を描く。
②1957年公開の日本映画。①を原作とする。監督:内田吐夢脚色橋本忍、撮影:藤井静。出演:加藤嘉、外野村晋、志村喬、江原真二郎、石丸勝也、立花良文、岩上瑛ほか。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む