ドナルド・トーマスキャンベル(その他表記)Donald Thomas Campbell

20世紀西洋人名事典 の解説

ドナルド・トーマス キャンベル
Donald Thomas Campbell


1916 -
米国の心理学者。
ノースウェスタン大学教授。
ワイオミン生まれ。
7才でカリフォルニアに移り、大学卒業後3年間海軍士官として勤務。復員後母校に戻り、1947年ジョーンズのもとで学位論文を完成、人類学、社会学、科学哲学にも強い関心を示し、学位取得後オハイオ大学の助教授シカゴ大学を経、’58年ノースウェスタン大学教授となる。従来の社会心理学で顧慮されていない研究法の開発や生物的進化とともに社会的進化の理論をも展開。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む