どぶ釣り(読み)どぶづり

精選版 日本国語大辞典 「どぶ釣り」の意味・読み・例文・類語

どぶ‐づり【どぶ釣】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「どぶ」は淵のこと ) 釣りで、流れのゆるい深い淵で重いおもりを用いて毛針を沈めて釣る釣り。多く、鮎釣りで行なわれる。〔釣百科(1951)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「どぶ釣り」の意味・わかりやすい解説

どぶ釣り【どぶづり】

沈み釣りとも。アユの釣法の一つ。淵(ふち)や流れのよどんだ深い場所で,昆虫に似せた毛針を使って釣る方法。針をおもりで垂直に静かに沈め,底についたら静かに引き上げる。これを繰り返しながら上流から下流へとさぐって釣る。→友釣り
→関連項目釣り

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「どぶ釣り」の意味・わかりやすい解説

どぶ釣り
どぶづり

清流の淵やよどみに毛針を沈めて釣るアユ釣りの一方法。上流から (おもり) を入れ,下流へ扇形に竿を移動させながら,静かに上下動を繰返して釣る。江戸時代末期頃金沢に始って,沈め釣りと呼ばれ,小田原,静岡地方に伝わって石川釣りともいわれた。アユの毛針は一時数百種にも及んだが,現在は8~10種が代表的存在である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のどぶ釣りの言及

【アユ(鮎)】より


[釣り]
 アユの漁法は,昔からはぐくまれてきたものであり,アユの独特な生態を利用しており,その時期ごとのかっこうの風物詩となっている。まだ動物食のころは,昆虫に似せた毛針を水中に沈め川底を流して釣る沈み釣り(どぶ釣り)があり,毛針の種類とその精巧さには目を見張るものがある。アユのなわばり行動を利用して,おとりアユをなわばり域に近づけ,それに攻撃してくるアユをおとりアユのまわりに配した針で引っ掛けて釣る〈友釣り〉は,手ぎわよさといかにアユの好むポイントを見つけるかが肝心である。…

※「どぶ釣り」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android