ドルーデの式(その他表記)Drude's equation

法則の辞典 「ドルーデの式」の解説

ドルーデの式【Drude's equation】

旋光度波長依存性(分散)を表す式.最も簡単な

のことを通常ドルーデの式」と呼んでいるが,これは正しくは「ドルーデの単項式」で,本来多項式であるがその第一項だけである.ここで[α]は波長 λ における比分散,K と λ0 はその物質に固有な定数となる.吸収帯近傍内部においては異常分散が重なってくるためにこの単項式だけではうまく説明できなくなる.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む