なぎさリフレッシュ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「なぎさリフレッシュ」の意味・わかりやすい解説

なぎさリフレッシュ

防波堤などの建設によって失われた渚の環境や景観をよみがえらせるための事業。美しい渚の復活により,周辺地域の活性化をはかる。建設省が 1992年から始めた。海岸線より沖合いに離岸堤をつくることで,離岸堤の内側浸食作用を抑えると同時に,砂の堆積を促進させ,砂浜をよみがえらせる。また,古くなった直立堤を改修する際には,堤防外側にある消波ブロックを沖に移動して再利用し,離岸堤の基礎にするとともに,直立堤も緩傾斜の堤防に変える改良が行なわれる。これによって,環境に配慮しながら,砂浜への人の出入りを容易にすることができる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む