デジタル大辞泉
「なさります」の意味・読み・例文・類語
なさり◦ます
[連語]《動詞「なさる」の連用形+丁寧の助動詞「ます」》
1 尊敬語「なさる」の丁寧表現。
「どうぞ―◦ましたか」〈洒・遊僊窟烟之花〉
2 「お」「御」を伴った動詞の連用形または動作性の漢語名詞に付いて、敬意を添える。
「さ、お立ち―◦ませ」〈洒・婦美車紫
〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
なさり‐・ます
- 〘 連語 〙 ( 動詞「なさる」の連用形に、助動詞「ます」の付いたもの ) 敬語「なさる」の丁寧語。命令形は、高い敬意をもって相手の動作を要求する。「…まし」「…ませ」の二型がある。→なさる・なされます。
- [初出の実例]「これはこれは和清さん、あなたもよふおいでなさりました」(出典:洒落本・婦美車紫
(1774)高輪茶屋の段)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 