ナタリーロゴフ(その他表記)Natalie Rogoff

20世紀西洋人名事典 「ナタリーロゴフ」の解説

ナタリー ロゴフ
Natalie Rogoff


1924 -
米国の社会学者。
社会移動について、職業指標とした「社会的距離移動率」を考案、数量的研究の道を開く。これを用いて実証的研究をし、アメリカ社会がなお開放的と主張著書に「職業移動における最近の傾向」(1953年)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む