ナタ鳥類保護区(読み)ナタチョウルイホゴク

デジタル大辞泉 「ナタ鳥類保護区」の意味・読み・例文・類語

ナタ‐ちょうるいほごく〔‐テウルイホゴク〕【ナタ鳥類保護区】

Nata Bird Sanctuary》ボツワナ北東部の低地ソワパンにある鳥類保護区。塩湖中心に、ウミワシカワセミフラミンゴペリカンなどの仲間をはじめ、150種以上もの鳥類が見られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む