出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
ナバリノの海戦
なばりののかいせん
ギリシア独立戦争(1821~29)中に戦われた海戦(1827.10.20)。ギリシアを援助するコドリントンEdward Codrington(1770―1851)提督麾下(きか)のイギリス、フランス、ロシア三か国の連合艦隊が、ペロポネソス半島南西端の港町ナバリノNavarinoの沖合いで、イブラヒーム・パシャの率いるトルコ・エジプト連合艦隊を壊滅させた。この戦いにより、オスマン朝の海軍力は決定的な打撃を受け、ギリシアの民族自立運動の達成をみることとなった。
[豊田和二]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「ナバリノの海戦」の意味・わかりやすい解説
ナバリノの海戦【ナバリノのかいせん】
ギリシア解放戦争中の1827年,英・露・仏艦隊がギリシアを包囲するトルコ・エジプト艦隊をナバリノNavarino沖(ペロポネソス半島南西部)で撃破した海戦。これによって1829年トルコはギリシア独立を承認した。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 