なん‐ぼう
- 〘 副詞 〙 ( 「なんぼ」の変化したもの )
- ① =なんぼ①
- [初出の実例]「さ候はば、景時仕りて見候はばやと申せば、なんぼうの、梶原は銅拍子ぞ、と左衛門に御尋ねあり」(出典:義経記(室町中か)六)
- ② =なんぼ②
- [初出の実例]「ワタクシワ nanbô(ナンボウ)ナリトモ カタリマラショウ」(出典:天草本平家(1592)一)
- ③ =なんぼ③
- [初出の実例]「なんぼうこなんが、仁体(じんてい)らしい事云やっても、そりゃ行かぬ」(出典:歌舞伎・濃紅葉小倉色紙(1816)三)
- ④ 常識の程度を越えた一つの事態への驚きの気持を表わす。なんと。どこまで。まことに。ひどく。
- [初出の実例]「なんぼう恐ろしき物語りにて候ぞ」(出典:謡曲・道成寺(1516頃))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 