ナーラダ(その他表記)Nārada

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ナーラダ」の意味・わかりやすい解説

ナーラダ
Nārada

インドの伝説的仙人の一人。『リグ・ベーダ』のいくつかの賛歌は彼の作とされている。また多くの生類の主プラジャーパティの一人,あるいは重要な7人の仙人の一人に数えられている。その出身種族については,『リグ・ベーダ』はカーヌバとするが,文献によって諸説があり一定しない。また一説には,梵天の額から生れたとする。ときに楽器ビーナーの発明者ともされ,後世では,ビシュヌ神の化身の一人であるクリシュナと関係づけられたりもする。また若干聖典が彼の作とされている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む