ニコライボゴリューボフ(その他表記)Nikolai Nikolaevich Bogolyubov

20世紀西洋人名事典 「ニコライボゴリューボフ」の解説

ニコライ ボゴリューボフ
Nikolai Nikolaevich Bogolyubov


1909.8.21 -
ソ連物理学者,数学者。
モスクワ大学教授,キエフ大学教授,連合原子核研究所所長。
ニジニー・ノブゴロド(後のゴーリキー)生まれ。
15歳で最初論文を書き、中学から直接大学院入学、1928年卒業する。’30年数学博士の学位を取得し、’43年モスクワ大学教授を経て、’46年キエフ大学教授を歴任し、’65年モスクワの連合原子核研究所所長となる。非線形振動論や統計力学におけるマスター方程式、場の量子論の数学的分析で有名である。ソ連邦科学アカデミー会員である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android