ニコラスセン(その他表記)Nicholas Senn

20世紀西洋人名事典 「ニコラスセン」の解説

ニコラス セン
Nicholas Senn


1884 - 1908
米国外科医
アメリカの外科医で、肛門から水素ガスを吹き入れ、腸穿孔有無を判断する「セン試験」や、腸の切端接合に脱石灰骨片を用いる方法やまた膵臓嚢腫に2段階の手術を取り入れた「セン手術」を創案

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む