ニッコロ・デラルカ(その他表記)Niccolò dell'Arca

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ニッコロ・デラルカ」の意味・わかりやすい解説

ニッコロ・デラルカ
Niccolò dell'Arca

[生]1435/1440. バリ
[没]1494. ボローニャ
イタリアの彫刻家。出身地にちなみニッコロ・ディ・バリとも呼ばれる。 1470年頃よりボローニャで活躍。彼の名は,ボローニャのサン・ドメニコ・マジョーレ聖堂の柩 (アルカ) のふたの彫刻を 69年から死ぬまで制作し続けたことによる。ほかにボローニャのサンタ・マリア・デラ・ビータ聖堂のテラコッタによる『ピエタ』の群像がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む