ニューアークオントレント(その他表記)Newark-on-Trent

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ニューアークオントレント
Newark-on-Trent

イギリスイングランド中部,ノッティンガムシャー県中部に位置するニューアーク・シャーウッド地区の都市。ノッティンガム北東約 30kmにあり,トレント川に臨む。ローマ時代のフォス街道と今日の幹線道路グレートノースロードが交差する交通の要地。アングロ・サクソン時代から重要な町で,12世紀に建てられた城は 13世紀に改築され,その後クロムウェル軍によって破壊されたが,西塔と楼門は今日も残っている。またイギリスで最も美しい聖堂の一つとされる,マグダラのマリア聖堂がある。農業地帯の集散地で,ビール醸造,ボールベアリング煉瓦,農業機械,製糖(甜菜糖)などの工場が立地し,石灰岩石膏採掘も行なわれる。人口 3万5454(2001)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む