ニュー・ジャズ(その他表記)new jazz

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ニュー・ジャズ」の意味・わかりやすい解説

ニュー・ジャズ
new jazz

1950年代末から起った革新的な方向を目指すジャズ総称。 1959年 O.コールマンリズム主体にしてハーモニーからの解放を試みたジャズを演奏,これが次第に 60年代のジャズの大きな潮流となって,ニュー・ジャズと呼ばれた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む