ニュー・ジャズ(その他表記)new jazz

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ニュー・ジャズ」の意味・わかりやすい解説

ニュー・ジャズ
new jazz

1950年代末から起った革新的な方向を目指すジャズ総称。 1959年 O.コールマンリズム主体にしてハーモニーからの解放を試みたジャズを演奏,これが次第に 60年代のジャズの大きな潮流となって,ニュー・ジャズと呼ばれた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む