ニーチョーピング(読み)にーちょーぴんぐ(その他表記)Nyköping

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ニーチョーピング」の意味・わかりやすい解説

ニーチョーピング
にーちょーぴんぐ
Nyköping

スウェーデン中部、スベアランド地方の工業都市。人口は4万9273(2001)。バルト海に面した良港をもち、オートバイ(サーブスカニア)、洗剤計器、航空機部品、ステンレス製品、家具、乳製品などの工業が立地する。中世以来、貿易港として重視され、城塁が築かれて国防一端を担ってきた。1719年ロシアの攻撃を受けて市の大半は破壊された。第二次世界大戦後は工業の発展で港湾都市より工業都市へと変身した。古城、聖ニコライ教会がある。郊外に原子力研究所がある。

[中島香子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む