ヌファリジン(その他表記)nupharidine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヌファリジン」の意味・わかりやすい解説

ヌファリジン
nupharidine

スイレン科植物のコウホネ Nuphar japonicumN.luteumなどの根茎に存在するアルカロイド。化学式 C15H23NO2 。融点 221℃,比旋光度 (水) ,アルコールクロロホルム,希酸にはよく溶け,石油エーテルには難溶である。止血剤として用いられるほか強壮剤としての効果もある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のヌファリジンの言及

【スイレン】より

…種子や根茎はデンプンを多く含み,食用にされることもある。また根茎はヌファリジンnupharidineを含み,胃腸薬として使われている。【伊藤 元己】
[園芸品種]
 観賞用のスイレン類には交配などによって改良された多くの品種がある。…

※「ヌファリジン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む