日本大百科全書(ニッポニカ) 「スイレン科」の意味・わかりやすい解説
スイレン科
すいれんか
[学] Nymphaeaceae
双子葉植物、離弁花類。すべて水生草本である。葉は単葉で、盾状葉となるものが多い。花は大きなものが多く、多数の花弁と雄しべがある。萼片(がくへん)は3~6枚。心皮は2ないし多数でスイレン亜科では合着し、子房は上位、周位、下位とある。ジュンサイ亜科では心皮は離生し、子房は上位である。世界中の熱帯から温帯に広く分布し、8属約100種がある。スイレン、コウホネ、オオオニバスなど花の美しい植物が多く、植物園や庭園の池に観賞用としてよく栽培される。また多くの種がアルカロイドを含み、薬用植物としても重要である。APG分類ではジュンサイ属とハゴロモモ属がジュンサイ科(ハゴロモモ科、Cabombaceae)として独立している。
[伊藤元巳 2018年6月19日]