ノルベルトクリッケ(その他表記)Norbert Kricke

20世紀西洋人名事典 「ノルベルトクリッケ」の解説

ノルベルト クリッケ
Norbert Kricke


1922 -
ドイツ彫刻家
デュッセルドルフ生まれ。
第二次大戦中空軍に従軍し、戦後ベルリンに行き、彫刻も学ぶ。1952年抽象彫刻の方向に移行し、針金鉄管を束にし、それを組み合わせる事で研ぎ澄まされた空間を作り出した。’64年新しい素材も取り入れ、水の入った円柱型の作品である「水の森」を作り上げた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む