ノンフィクション・ノベル(読み)のんふぃくしょんのべる(その他表記)nonfiction novel

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ノンフィクション・ノベル
のんふぃくしょんのべる
nonfiction novel

ノンフィクション・ノベルは、歴史上の事実やできごと、作者の個人的経験、ある人物の生涯などを作品の正面に据え、作家の想像力でそれらに肉づけし、より臨場感をもたせて描き出した小説。たとえば、実際に起こった殺人事件を題材にしたカポーティの『冷血』(1966)、黒人奴隷反乱を扱ったスタイロンの『ナット・ターナーの告白』(1966)、自己の民族的原点を追求したアレックス・ヘイリーの『ルーツ』(1976)などはこの範疇(はんちゅう)に入り、作者の主観を極力抑えた叙述特色となっている。

[平野信行]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のノンフィクション・ノベルの言及

【ノンフィクション】より

…しかし事実の意味も多義的なものであり,絶えず読み直されるものである。アメリカの作家T.カポーティは,実際に起きた一家4人皆殺し事件を,犯人をはじめ事件の関係者からのインタビューをもとに《冷血》(1966)に仕立て,〈ノンフィクション・ノベルnonfiction novel〉の語を定着させた。また,A.ヘーリーは自分の祖先を探し求めた作品《ルーツ》(1976)を〈ファクションfaction〉(factとfictionの合成語)と呼んだ。…

※「ノンフィクション・ノベル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android