デジタル大辞泉
「ノンフリート等級」の意味・読み・例文・類語
ノンフリート‐とうきゅう〔‐トウキフ〕【ノンフリート等級】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ノンフリート等級
ノンフリート等級制度とは、自動車1台ごとに、以前の契約実績の有無や保険事故歴の有無によって1〜20等級に区分されたノンフリート等級が適用され、これに応じて割増や割引が適用されるというものです。 現在、販売されている多くの自動車保険は、個々の契約の危険度を保険料に反映し、契約者間の保険料負担を公平なものとするためにノンフリート等級制度を採用しています。
初めて契約する場合には、運転者の年齢条件に応じて、6等級(A)・(B)・(C)・(E)が適用されます。
契約後1年間事故がなかった場合には、翌年は1等級上がります。事故があった場合には、事故1件につき原則として3等級下がります。(事故の内容によって、件数にカウントしなかったり、等級が翌年度もすえおきとなる場合もあります。)
出典 自動車保険・医療保険のソニー損保損害保険用語集について 情報
Sponserd by 