ノーサンプトン条約(読み)ノーサンプトンじょうやく(その他表記)Treaty of Northampton

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ノーサンプトン条約」の意味・わかりやすい解説

ノーサンプトン条約
ノーサンプトンじょうやく
Treaty of Northampton

1328年5月4日イングランドとスコットランド間に結ばれた講和条約。イングランド王エドワード2世の王妃イザベルは亡命貴族 R.モーティマーとともに 27年王を廃位,子のエドワード3世擁立,スコットランド王ロバート1世ブルース戦いを挑んだが戦況不利のため,ノーサンプトンでこの条約を結び,2万ポンドを受取るかわりにロバートの王位およびスコットランドの独立承認

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む