ノートルダム教育修道女会(読み)ノートルダムきょういくしゅうどうじょかい(その他表記)Arme Schwestern von der Lieben Frau; School Sisters of Notre Dame

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ノートルダム教育修道女会
ノートルダムきょういくしゅうどうじょかい
Arme Schwestern von der Lieben Frau; School Sisters of Notre Dame

カトリック女子修道会。 1833年,テレサ・ゲルハルディンガーによりバイエルンで設立された。その活動は広範にわたり,女子教育事業を主とするが,人間共同体の形成貧者のための一般宗教教育,肢体不自由児,知的障害者の教育,養護黙想指導,宣教などにも携わっている。日本には,1948年アメリカ南部管区より渡来,京都市に京都ノートルダム女子大学,ノートルダム学院小学校,ノートルダム女学院中学校,高校を経営するほか,名古屋市,沖縄県でも活動している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む