ノーマン・ド・G.デービス(その他表記)Norman de Garis Davies

20世紀西洋人名事典 の解説

ノーマン・ド・G. デービス
Norman de Garis Davies


1865.9.14 - 1941.11.5
英国のエジプト学者。
父は神父グラスゴー大学マールブルク大学で学び、ピートリの調査団に参加しデンデラ等の調査に赴く。彫刻絵画のコピー作業に従事し、後にイギリスのエジプト調査協会員となり岩窟墓の記録を作成、12冊の報告を出版。中でも「アマルナの岩窟墓」(1903〜08年)はオーストリアのライプニッツ賞に輝く。’07年からはメトロポリタン美術館調査団の仕事に従事し墓の碑銘学、壁画研究に功績を残す。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む