ノーマン・J.グリックマン(その他表記)Norman J. Glickman

20世紀西洋人名事典 の解説

ノーマン・J. グリックマン
Norman J. Glickman


1942 -
米国の都市経済学者。
ペンシルバニア大学都市・地域計画学科教授。
1969年フイラデルフィアの計量経済学モデルに関する研究でペンシルバニア大学より博士号取得。同年研究調査のため訪日。これを契機として日本研究を始め、日本の都市政策を専門とする。’69年からペンシルバニア大学で教鞭をとり、’81年より同大教授。滞日経験が豊富。’74年、’76年学習院大学経済学部で交換教授を勤める。大学の講義の他、講演等を通して幅広く日本を紹介。国際文化会館会員。主著に「Financing the Japanese Urban System」(’77年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む