豊富(読み)ホウフ

デジタル大辞泉 「豊富」の意味・読み・例文・類語

ほう‐ふ【豊富】

[名・形動]豊かであること。ふんだんにあること。また、そのさま。「豊富な天然資源」「豊富な知識」
[派生]ほうふさ[名]
[類語]一杯沢山多く多い数数かずかず多数数多すうた無数多量大量大勢おおぜいおびただしいあまた多多いくらもいくらでもざらにごろごろどっさりたっぷり十二分にふんだんに腐るほどごまんとわんさとしこたまたんまりうんとたんと仰山ぎょうさんなみなみ十分しっかりがっつり大挙多勢多人数大人数衆人莫大膨大巨万豊か潤沢無尽蔵山ほど盛り沢山がっぽりがっぽがっぽ多め幾多過多最多多作多め数知れない数知れぬ数え切れない十指に余る枚挙にいとまがない掃いて捨てるほどフル充足満喫存分満杯満員満席満車満室満タン満点満幅飽和満ち足りるすべて全部全体全面

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「豊富」の意味・読み・例文・類語

ほう‐ふ【豊富】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ゆたかに富んでいること。また、財産物資などが多量にあること。ゆたかにあること。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「梅を好む者は梅に富み、〈略〉奇樹妙草、豊富爰に極る」(出典:江戸繁昌記(1832‐36)四)
    2. 「雄邁にして豊富なる徳川時代の精神」(出典:落梅集(1901)〈島崎藤村〉雅言と詩歌)
    3. [その他の文献]〔易経‐大有卦〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「豊富」の意味・わかりやすい解説

豊富(町)
とよとみ

北海道北部、宗谷(そうや)総合振興局管内の町。1959年(昭和34)町制施行。日本海に面し、稚内(わっかない)市の南部に接する。JR宗谷本線、国道40号が通じる。東部は天塩(てしお)山地西縁の丘陵地、西部は天塩平野の北部にあたる広大な泥炭地サロベツ原野が広がり、水稲作付け限界外の地で、早くから酪農振興策がとられ、宗谷地方でもっとも多頭飼育が進んでいる。炭田、油田、ガス田があるが、1972年までに炭田、油田とも閉山、現在は天然ガスが家庭燃料などに利用されている。漁業では秋サケ、ホッキガイを漁獲する。サロベツ原野には兜(かぶと)沼、ペンケ沼などの湖沼のほか、サロベツ原生花園、稚咲内海岸砂丘林(わかさかないかいがんさきゅうりん)などがあり、利尻礼文(りしりれぶん)サロベツ国立公園に指定されている。2005年(平成17)にラムサール条約登録湿地となった。町の南には豊富温泉がある。面積520.69平方キロメートル、人口3974(2020)。

岡本次郎



豊富
とよとみ

山梨県中部、東八代郡(ひがしやつしろぐん)にあった旧村名(豊富村(むら))。現在は中央(ちゅうおう)市の南部を占める一地区。旧豊富町は2006年(平成18)中巨摩(なかこま)郡玉穂(たまほ)町、田富(たとみ)町と合併し市制施行、中央市となった。旧村域は甲府盆地の南縁、御坂(みさか)山地の北麓(ろく)曽根丘陵(そねきゅうりょう)上にある。北部を国道140号が通じる。耕地の大半は畑でその72%が桑園で占められ、養蚕を主体とする農業を営む県内屈指の養蚕村であったが、生糸(きいと)価格の低迷により果樹、野菜栽培への転換を図っている。桑園は現在ほとんどみられない。丘陵上には古墳や出土品が多い。

横田忠夫

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

普及版 字通 「豊富」の読み・字形・画数・意味

【豊富】ほうふ

ゆたか。宋・李〔袁州州学記〕孝武、豐富に乘じ、世(光武)戎行に出で、皆學(しし)たり。俗の厚き、靈・獻に(およ)べり。

字通「豊」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「豊富」の意味・わかりやすい解説

豊富[町] (とよとみ)

北海道北部,宗谷支庁天塩郡の町。人口4378(2010)。東は宗谷丘陵西部を占め,西は天塩平野の一部をなすサロベツ原野で兜(かぶと)沼,ペンケ沼(とう)など大小の沼が散在する。宗谷地方で最も酪農が盛んで,1戸当り乳牛約50頭の多頭飼育が行われる。炭田,油田,ガス田があるが,炭鉱と油井は廃され,わずかに天然ガスが発電に利用される。1926年の石油試掘中に噴出した豊富温泉(食塩泉,40℃)は道北観光の基地。6~8月にワタスゲやエゾカンゾウなどの湿原植物が咲くサロベツ原野の原生花園や,その西に続く稚咲内(わつかさかない)原始砂丘林と湖沼群は利尻礼文サロベツ国立公園に属する。JR宗谷本線,国道40号線が通じる。
執筆者:


豊富(山梨) (とよとみ)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「豊富」の意味・わかりやすい解説

豊富
とよとみ

山梨県中部,中央市南東部の旧村域。甲府盆地の南部にある。 2006年玉穂町,田富町と合体して中央市となった。北辺を流れる笛吹川沿いの低地以外は御坂山地の丘陵地が占め,古墳など旧跡が多い。水田は少なく,丘陵地は桑園が大部分を占めていたが,輸入自由化などに伴い,平成初期より果樹,野菜栽培への転換が進んでいる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「豊富」の意味・わかりやすい解説

豊富[町]【とよとみ】

北海道北部,天塩(てしお)郡の町。東部は宗谷丘陵,西部は広大なサロベツ原野で,町域中部を宗谷本線が縦断。炭田,油田,ガス田があったが,現在ではわずかに天然ガスが発電に利用されている。酪農は宗谷地方で最も盛ん。乳製品の工場もある。豊富温泉(食塩泉,40℃)がある。2005年にサロベツ原野がラムサール条約登録湿地となる。520.69km2。4378人(2010)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の豊富の言及

【豊富[町]】より

…炭田,油田,ガス田があるが,炭鉱と油井は廃され,わずかに天然ガスが発電に利用される。1926年の石油試掘中に噴出した豊富温泉(食塩泉,40℃)は日本最北の温泉で道北観光の基地。6~8月にワタスゲやエゾカンゾウなどの湿原植物が咲くサロベツ原野の原生花園や,その西に続く稚咲内(わつかさかない)原始砂丘林と湖沼群は利尻礼文サロベツ国立公園に属する。…

※「豊富」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android