交換教授(読み)コウカンキョウジュ

デジタル大辞泉 「交換教授」の意味・読み・例文・類語

こうかん‐きょうじゅ〔カウクワンケウジユ〕【交換教授】

2国間または二つ大学などの間で、一定の期間教授を交換して講義を行うこと。また、その教授。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「交換教授」の意味・読み・例文・類語

こうかん‐きょうじゅカウクヮンケウジュ【交換教授】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 二国間、または、二つの学校などで、一定期間互いに教員を交換して教授すること。また、その教員。学術上の相互貢献のほか、二国間では国際親善の役割も果たす。〔増補改訂新聞語辞典(1936)〕
  3. 得意な教科、または内容を教師相互で交換して指導すること。
    1. [初出の実例]「某独逸商人と日英語の交換教授(カウクヮンケウジュ)をやり」(出典江戸から東京へ(1921)〈矢田挿雲〉五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む