ハイチゴザサ(読み)はいちござさ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハイチゴザサ」の意味・わかりやすい解説

ハイチゴザサ
はいちござさ / 這稚児笹
[学] Isachne nipponensis Ohwi

イネ科(APG分類:イネ科)の多年草。稈(かん)は高さ5~10センチメートル。葉は広披針(こうひしん)形で長さ1.5~3センチメートル、両面ともまばらな毛がある。9~10月、円錐(えんすい)花序をつける。小穂は淡緑色で長さ1.5ミリメートル。林内の湿地に生え、関西地方以西の本州から九州、および朝鮮半島南部、台湾に分布する。近縁種アツバハイチゴザサは葉は厚く、花序の枝が太く、小穂は長さ2~2.2ミリメートル。

[許 建 昌 2019年9月17日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android