ハインリッチ・グスタフ・アドルフエングラー(その他表記)Heinrich Gustav Adolf Engler

20世紀西洋人名事典 の解説

ハインリッチ・グスタフ・アドルフ エングラー
Heinrich Gustav Adolf Engler


1844.3.3 - 1930.10.10
ドイツの植物学者。
元・ブレスラウ大学教授,元・ベルリン大学教授。
ザガン(後のポーランド)生まれ。
ブレスラウ大学で植物学を学び、ミュンヘン大学ネーゲリ助手を経て、1878年キール大学教授、’84年ブレスラウ大学教授を歴任’89年ベルリン大学教授となり、ダーレム植物園を創設し同園長も兼任した。植物分類学、植物地理学を専門とし、進化における系統を示す系統分類体系を確立し、著書「植物分科提案」(’92年)などによって、エングラーの体系をまとめた。ほかの著書にプラントルとの共著「自然植物分科」(1887〜1915年)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android