プラントル(読み)ぷらんとる(英語表記)Ludwig Prandtl

日本大百科全書(ニッポニカ) 「プラントル」の意味・わかりやすい解説

プラントル
ぷらんとる
Ludwig Prandtl
(1875―1953)

ドイツの空気力学者。バイエルンに生まれる。ミュンヘン工科大学を卒業して、ハノーバー工科大学、ゲッティンゲン大学の教授を歴任、1925年カイザー・ウィルヘルム流体研究所(現、マックス・プランク研究所)を創立して所長を務め、1946年退任した。ゲッティンゲン大学在任中に風胴を建設して実験を行い、有限翼幅主翼の補正理論や、球の空気抵抗変化の研究を完成した。1904年の境界層理論は、空気(一般の流体も)が物質と接する境界に薄い空気の層ができて、これが物体の空気抵抗を発生させることを提唱したもので、理想流体では抵抗がゼロになるというこれまでのダランベール原理を打破した。また、第一次世界大戦のドイツ軍用機用翼型を研究し厚翼の実用性を発見した。これらのきわめて実用性のある研究により、空気力学の父といわれている。

佐貫亦男

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「プラントル」の意味・わかりやすい解説

プラントル
Prandtl, Ludwig

[生]1875.2.4. フライシンク
[没]1953.8.15. ゲッティンゲン
ドイツの応用物理学者。ミュンヘン大学に学び,ハノーバー大学教授 (1901) ,ゲッティンゲン大学教授 (04~53) 。 1907年ゲッティンゲン大学に主として飛行船の空気力学的研究のための風洞を備えたモデル研究所 (現マックス・プランク流体研究所) が設置され,以後その所長として空気力学,航空工学の研究・教育に専念した。 04年境界層理論を発表,第1次世界大戦の際には飛行機の翼の理論を発展させ,後方渦・誘導抗力などの概念を提出し,現代流体力学の基礎を築いた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android