日本大百科全書(ニッポニカ) 「プラントル」の意味・わかりやすい解説
プラントル
ぷらんとる
Ludwig Prandtl
(1875―1953)
ドイツの空気力学者。バイエルンに生まれる。ミュンヘン工科大学を卒業して、ハノーバー工科大学、ゲッティンゲン大学の教授を歴任、1925年カイザー・ウィルヘルム流体研究所(現、マックス・プランク研究所)を創立して所長を務め、1946年退任した。ゲッティンゲン大学在任中に風胴を建設して実験を行い、有限翼幅主翼の補正理論や、球の空気抵抗変化の研究を完成した。1904年の境界層理論は、空気(一般の流体も)が物質と接する境界に薄い空気の層ができて、これが物体の空気抵抗を発生させることを提唱したもので、理想流体では抵抗がゼロになるというこれまでのダランベールの原理を打破した。また、第一次世界大戦のドイツ軍用機用翼型を研究し厚翼の実用性を発見した。これらのきわめて実用性のある研究により、空気力学の父といわれている。
[佐貫亦男]