ハインリッヒベル(その他表記)Heinrich Böll

20世紀西洋人名事典 「ハインリッヒベル」の解説

ハインリッヒ ベル
Heinrich Böll


1917.12.21 - 1985.7.16
ドイツの小説家。
元・国際ペンクラブ会長。
ケルン生まれ。
第二次大戦に出征後、廃虚となった故郷に戻り作家活動にはいる。1949年前線に戻る帰休兵の心理を描いた「汽車は遅れなかった」で注目され、「旅人よスパ...に来たりなば」(’50年)で好評を博す。’51年「黒羊」で「グループ47」賞を受賞。以後、「保護者なき家」(’54年)など全作品がベストセラーとなる。作品全般に戦争犠牲者に対する庇護の目、庶民的正義感が貫かれている。戦後社会への批判をテーマとした「九時半の玉突き」(’59年)などの長編がある。’71〜74年国際ペンクラブ会長を務め、’85年ノーベル文学賞を受賞。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android