はかた一番どり(読み)はかたいちばんどり

事典 日本の地域ブランド・名産品 「はかた一番どり」の解説

はかた一番どり[畜産]
はかたいちばんどり

九州・沖縄地方、福岡県の地域ブランド。
福岡県農業総合試験場が開発した鶏。さざなみ(横斑プリマスロック)の雄とホワイトロックの雌を掛け合わせた鶏を父親に、ホワイトロックを母親として掛け合わせたもの。鮮度にこだわり、朝びきでの処理がおこなわれる。飼料は、遺伝子組み換え操作をしていないトウモロコシに限定、八女茶カテキンを含んだ飼料で安全。生産管理も徹底されている。ブロイラーにくらべてイノシン酸を豊富に含む。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む