はかた一番どり(読み)はかたいちばんどり

事典 日本の地域ブランド・名産品 「はかた一番どり」の解説

はかた一番どり[畜産]
はかたいちばんどり

九州・沖縄地方、福岡県の地域ブランド。
福岡県農業総合試験場が開発した鶏。さざなみ(横斑プリマスロック)の雄とホワイトロックの雌を掛け合わせた鶏を父親に、ホワイトロックを母親として掛け合わせたもの。鮮度にこだわり、朝びきでの処理がおこなわれる。飼料は、遺伝子組み換え操作をしていないトウモロコシに限定、八女茶カテキンを含んだ飼料で安全。生産管理も徹底されている。ブロイラーにくらべてイノシン酸を豊富に含む。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む