改訂新版 世界大百科事典 「ハジウマル」の意味・わかりやすい解説
ハジ・ウマル
al-Ḥājj `Umar
生没年:1797?-1864
西アフリカ,セネガル川上流,フータ・トロ地方に生まれたイスラム改革指導者で,1848年から97年まで続いたトゥクロール帝国の建設者。ティジャーニー教団の厳格なイスラム教義を学び,23歳の時にメッカ巡礼に旅立ち,現ナイジェリア北西部のフラニ王国のムハンマド・ベロ王の娘を嫁にもらった。メッカでは,ティジャーニー教団からブラック・アフリカのカリフとして指名された。帰途数年間フラニ王国のソコトで義父から政治的訓練を受けた後,1840年にフータ・トロに帰り,黙想,自己否定,教主への盲目的従順こそが神に近づく道であると説き,支持者を増やした。54年3月に聖戦(ジハード)宣言を発し,バンバラ族を征服して,イスラムに強制的に改宗させ,カーディリー教団のイスラム教徒であるフルベ(フラニ)族のマシーナ王国にも攻撃をかけて征服した。63年にはトンブクトゥをも占領したが,トゥアレグ族,フルベ族から攻撃を受けて,ハムダラヒに退却した。64年2月12日,避難中の洞窟が火薬で爆破されて死亡した。
執筆者:中村 弘光
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報