日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハチノスサンゴ」の意味・わかりやすい解説
ハチノスサンゴ
はちのすさんご
honey-comb coral
[学] Favositidae
床板(しょうばん)サンゴのファボシテス属Favositesおよびその近縁属の総称。サンゴ個体は細長い筒状の囲壁で囲まれ、これが並んで連結し群体を形成する。囲壁の断面は多角形で、群体の断面あるいは浸食面が蜂(はち)の巣を思わせるためこの名がある。個体の直径は小さく、一般に数ミリメートル以下である。個体壁には円い隔壁孔がある。隔壁の発達は不完全で、個体壁から内に向かって棘(とげ)状の突起、隔壁針がみられる。床板はよく発達している。古生代オルドビス紀後期からペルム紀(二畳紀)まで生存したが、シルル紀、デボン紀に大繁栄し、標準化石とされているものも多い。当時の造礁生物の一つで、この化石は日本の岩手・岐阜県下などから産出が知られている。
[藤山家徳]