ファボシテス(その他表記)Favosites

改訂新版 世界大百科事典 「ファボシテス」の意味・わかりやすい解説

ファボシテス
Favosites

腔腸動物門床板サンゴ目に属する代表的1属。ハチノス(蜂の巣)サンゴとも呼ばれる。オルドビス紀後期からデボン紀中期にかけてのみ知られる示準化石で,かつ礁性石灰岩にも産出するので,示相化石としての価値も大きい。特にシルル紀,デボン紀には,層孔虫類,四射サンゴ類や他の床板サンゴ類などとともに,代表的造礁生物の一つとして繁栄した。骨格は他のサンゴ類と同様炭酸カルシウムからなる。一般に直径数cmから数十cm単位の群体を形成する。群体の大きさや外形は同一種でも,その生息場所によって種々である。サンゴ個体は細長く,その横断面はふつう五ないし六角形で,互いに薄い囲壁で接し,その形態は蜂の巣によく似ている。床板,隔壁状突起がよく発達する。また囲壁には多くの小さい壁孔がある。この壁孔がどのような機能をもっていたのかはまだよくわかっていない。日本では,各地のシルル系デボン系から報告されている。
サンゴ
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ファボシテス」の意味・わかりやすい解説

ファボシテス
Favosites

刺胞動物門花虫綱床板サンゴ亜綱ファボシテス科の代表属。ハチノス(蜂の巣)サンゴともいう。床板を密にもつ管状の個体と個体が連結して塊状群体を形成する。各個体の断面が多角形で,全体として蜂の巣状を呈する。個体の直径は数mm以下で体壁には多数の小孔がある。古生代オルドビス紀後期に出現し,シルル紀デボン紀に特に繁栄,ペルム紀に絶滅した。(→刺胞動物床板サンゴ類花虫類無脊椎動物

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ファボシテス」の意味・わかりやすい解説

ファボシテス

八放サンゴ類床板サンゴ目の刺胞動物の一群。オルドビス紀〜ペルム紀の地層から産し,特にシルル紀とデボン紀に栄えた。重要な示準化石。群体をつくり,骨格の形態がハチの巣に似るためハチノスサンゴとも呼ばれる。日本では,飛騨地方や北上高地などの地層から発見されている。
→関連項目ハリシテス

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android