ハプナビーチ州立公園(読み)ハプナビーチシュウリツコウエン

デジタル大辞泉 「ハプナビーチ州立公園」の意味・読み・例文・類語

ハプナビーチ‐しゅうりつこうえん〔‐シウリツコウヱン〕【ハプナビーチ州立公園】

Hapuna Beach State Park》米国ハワイ州、ハワイ島北西部にある州立公園。サウスコハラに位置し、ハワイ最大規模の白い砂浜が広がる。主な観光拠点はプアコ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界の観光地名がわかる事典 「ハプナビーチ州立公園」の解説

ハプナビーチしゅうりつこうえん【ハプナビーチ州立公園】

アメリカのハワイ州ハワイ島北西海岸一帯のコハラコーストにあるビーチ天国のビーチといわれるほどきれいな遠浅幅広の白い砂浜が広がる。美しい砂浜と景観のすばらしさだけではなく、さまざまな施設も充実していて、ハワイ島で最も人気のビーチの一つとなっている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む