ハリーメルビル(その他表記)Harry(Work) Melville

20世紀西洋人名事典 「ハリーメルビル」の解説

ハリー メルビル
Harry(Work) Melville


1908.4.27 -
英国化学者。
バーミンガム大学教授。
エジンバラ生まれ。
エジンバラ大学で化学を学び、ケンブリッジ大学を経て、1935年トリニティ・カレッジ特別研究員となり、’48年バーミンガム大学教授となる。又、’65年イギリス科学研究評議会会長も務める。ラジカル連鎖反応とくにポリマー形成の複雑なメカニズム解明業績があり、’55年デーヴィ・メダルを受ける。著書に「Big Molecules」(’58年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む