ハンセン病療養所

共同通信ニュース用語解説 「ハンセン病療養所」の解説

ハンセン病療養所

全国に14カ所(国立13、私立1)あり、厚生労働省によると今年5月時点で国立療養所には元患者810人が暮らす。平均年齢は87・9歳。ハンセン病の感染力は弱いが、国は1907年から医学的根拠のないまま隔離政策を採り、患者を強制入所させた。戦後に治療法が確立した後も、96年にらい予防法が廃止されるまで隔離が続いた。現在もハンセン病への差別偏見後遺症、高齢化などのため、元患者たちが療養所で暮らしている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む