ハン・テングリ(読み)ハンテングリ

百科事典マイペディア 「ハン・テングリ」の意味・わかりやすい解説

ハン・テングリ[山]【ハンテングリ】

中国新疆ウイグル自治区西端に位置する天山山脈第2の高峰で,カザフスタンキルギスとの国境にある。標高6995m,漢字では汗騰格里峰。1931年ウクライナ隊が初登頂,南西方のポベダ峰(7439m,中国名は勝利峰)が発見されるまでは,天山山脈中の最高峰とされていた。その後ポベダ峰にはウイグル語でトムール山(鉄の山)の名があることが判明。中国ではこの名を使用するようになり,標高は7435mとされた。→イヌイリチェク氷河
→関連項目アクス(阿克蘇)トムール[山]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む