ハートマン

百科事典マイペディア 「ハートマン」の意味・わかりやすい解説

ハートマン

米国批評家。H.ブルームらとともにイェール脱構築批評ディコンストラクション)派を形成現象学解釈学に基づいて,ロマン派をはじめとする詩人を研究し,《フォルマリズムを超えて》(1970年)では,還元主義的なフォルマリズム(ロシア・フォルマリズム)に対し,詩人の内的経験に基づく創造的想像力を擁護する論を展開する。他に,《ワーズワースの詩,1787―1814》(1964年),《読みの運命》(1975年),《荒野の批評》(1980年)などがある。
→関連項目ド・マン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

関連語 マン

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android