ハーバート・ジョージウェルズ(その他表記)Herbert George Wells

20世紀西洋人名事典 の解説

ハーバート・ジョージ ウェルズ
Herbert George Wells


1866.9.21 - 1946.8.13
英国作家
ケント州ブロムリ生まれ。
ロンドン大学の師で進化論生物学者T.H.ハックスリーの教えが世界観を決定し、1895年「タイム・マシン」でデビューし、「モロウ博士の島」(1896年)など科学小説精力を出した。20世紀に入り「トノ・バンゲイ」(’09年)では文明批評的思想がでている。その後社会的関心が強くなり「世界史体系」(’20年)、「生命科学」(’29〜31年)などで彼の名前は世界的になる。科学技術進歩と人間の愚かさを見抜いた警世家でもあった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む