ハービーニコルス(その他表記)Herbie Nichols

20世紀西洋人名事典 「ハービーニコルス」の解説

ハービー ニコルス
Herbie Nichols


1919.1.3 - 1963.4.12
米国のピアノ奏者。
ニューヨーク生まれ。
本名Herbert Horatio Nichols。
1937年ロイヤル・バロン・オーケストラ演奏、’41〜43年兵役の後’45年からハーマン・オートリー、ハル・シンガー、ジョン・カービーの下でプレイ。’55年自己のアルバムを録音する際に特異なピアノ・スタイルと作曲才能を示すが一般的名声は得られなかった。’60年代にはいるとクラブの専属ピアニストとして歌手のバックをつとめ、不遇のまま世を去る。ビリー・ホリデイの名唱「レディ・シングス・ザ・ブルース」の作曲者でもある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む