ハーマンブール(その他表記)Hermann Buhl

20世紀西洋人名事典 「ハーマンブール」の解説

ハーマン ブール
Hermann Buhl


1924 - 1957.6
オーストリア登山家。
インスブルック生まれ。
少年時代からチロル等で登山を行う。単独で1948年フライシュバンクの南東壁、’49年エギュイーユ・ブランシュ・ドプトレイ北壁、’52年ピッツバデイレ北東壁等ヨーロッパ・アルプスの困難なルートを登攀。’53年ヘルリヒコファーの率いる登山隊に参加し、単独でナンガ・パルバトに初登頂。’57年4人の隊でカラコルムブロードピークに初登頂。その帰途チョゴリザで遭難死。自伝的記録「八千米の上と下」(’54年)はアルプス登攀の記録で、登攀の激しい情熱が吐露されている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む